【SNSを見て落ち込む?】周りと比べてしんどくなったとき

妊活ケア方法

 

妊活サポートナースの媛川桜乃香(ひめかわさのか)です。

 

「友達はすぐに子どもができたのに…」
「自然にできると思っていたのに」
「私だけうまくいかない…」

そんな風に感じたこと、ありませんか?

特に、SNSやテレビで「妊娠報告」や「赤ちゃんの映像」を見ると、
心がザワザワしてしまうこともありますよね。

でも、そんなときこそ、自分の気持ちを大切にしてほしいのです。

自分の温度を上げよう〜心を〜

妊活をしていると、 「周りと比べないようにしなきゃ」と思いながらも、
どうしても比べてしまうことがあります。

そんなときは、
「私は私」と思えるように、自分の気持ちを整えることが大切です。

温かいハーブティーを飲んだり、 お風呂にゆっくりつかるだけでも、 心の緊張がほぐれます。
まずは「自分を大切にする時間」を作ってみてくださいね。

比べる目を自分に向けてみる〜変化→違い〜

つい、周りのペースに焦ってしまうこともあるかもしれません。
あなたが今まで頑張ってきたことを、 振り返ってみませんか?

・食事を気をつけるようになった
・体を冷やさないように意識するようになった
・自分の体と向き合う時間が増えた

「妊娠」という結果だけではなく、「自分が変わったこと」にも目を向けてみると、
あなたの頑張りがちゃんと見えてきます。

ポイントは、大きな変化ではなく、昨日とのちょっとした違い
この視点で振り返ることです。

テレビやSNSとの付き合い方を見直す

SNSやテレビを見ていると、 「妊娠しました!」という幸せそうな投稿や、
「○○するだけで妊娠しました!」という情報が 目に入ることがあります。

でも、そういう情報を見て気持ちが落ち込むのであれば、
少し距離を置くのも一つの方法です。

例えば、SNSを見る時間を減らす・妊活に関係ない趣味のアカウントを増やす
一度やってみませんか?
「妊活のことばかり考えすぎる状態」に違いを出してみて下さい。

誰かに気持ちを聞いてもらう〜誰に?が大事〜

「誰にも言えない」「こんなこと思ってはいけない」そんな気持ちを抱えていませんか?

妊活は、孤独を感じることもあります。
でも、話すだけで心が軽くなることも。
誰かに気持ちを受け止めてもらうことで、 「一人じゃない」と思えることもあります。
 

ここで重要なポイントは、
「知識があり、思いを聞いてくれる人」に受け止めてもらうことです。
話してもエネルギーを奪われる人もいます。
元気を消費するだけの人もいます。
誰でもいいわけじゃない!ここがポイントです。
 

 

妊活をしていると、 「周りと比べてしまう気持ち」は どうしても出てくるものです。
でも、 あなたのペースで大丈夫。
あなたはちゃんと頑張っているし、その頑張りは、決して無駄にはなりません。
ポイントは「頑張る方法をしっかり選ぶ」ことが大事です。

どうか、自分自身を責めすぎずに。

タイトルとURLをコピーしました