妊活サポートナースの媛川(ひめかわ)です。
「妊活中は体にいいものを…」
そう思って、野菜を増やしたり、カロリー控えめな食事を意識していませんか?
玄米がいいと知り、全てを玄米にするなど
とても素敵な心がけです。
でも、そんな方ほど陥りやすい“落とし穴”があるんです。
たとえば「野菜中心でヘルシー」な食事。
一見よさそうですが、実は妊娠に大切な栄養素「たんぱく質」が足りていないことが多いんです。
卵子もホルモンも、たんぱく質から作られます。
足りていないと、どんなに頑張っても、体が妊娠モードになりづらいのです。
栄養といえば、
「ビタミンや葉酸をしっかり摂らなきゃ!」と思う気持ち、よくわかります。
でも、実は栄養の吸収効率やホルモンバランスのためには、
まず最初にたんぱく質をしっかり摂ることがとても大切なんです。
食べ物は、消化してから体に吸収されます。
消化器官がしっかりしていないと、せっかく食べても体に使われず
外に出ちゃう割合が多くなります。
栄養面「なぜ必要か?効率がいい方法は何か?」をお伝えします。
妊活は、頑張りすぎず、体を整える“やさしい準備”から始めましょう。
あなたのがんばりが、きちんと未来につながっていきますように。