こんにちは、妊活サポートナースの媛川です。
私、冷え性なんです、、、妊活の相談で、よく聞く言葉のひとつです。
私自身、看護師の仕事をしていた頃は、
夜勤・日勤の繰り返しで常に体が冷えていました。
夏でも靴下が手放せず、冬はお腹にカイロが必須。
でも「体を温める=厚着する」ことだと思っていたんです。
けれど、実は違いました。
体を温める一番の方法は、“食べ方”を変えること。
冷えの原因は「血が巡らない」こと。
そして血を巡らせるためには、“材料”と“エネルギー”が必要です。
食事内容を伺うと、必要な物を食べていない方が多い。
つまり、冷えも“栄養の不足”から起きていることが多いです。
私はそのことに気づいてから、
朝に温かいスープを飲むようにしました。
特別なことはしていません。
お鍋にお湯を沸かして、たんぱく質スープの粉を入れるだけ。
たったこれだけで、体の“スイッチ”が入る感じがしたんです。
朝から胃腸が温まると、全身の血流も良くなり、
気持ちまで前向きになります。
そして、体が整うことで基礎体温も安定し、
妊活中に大切な「冷えにくい体」へと変わっていきました。
冷えは、頑張り屋さんの女性ほど抱えがちなサインです。
体が冷たいと、心もぎゅっと固くなってしまう。
でも、「食べる温活」なら、無理なく続けられます。
「忙しいからできない」と思っている方こそ、
まずは“朝スープ”から始めてみてください。
1日5分の習慣が、あなたの体を少しずつ変えてくれます。
私の6ヶ月サポートでは、
冷えの原因を一緒に見つけながら、
栄養と心の両面から整えていきます。
温かく、やさしい体を、一緒に育てていきましょう。